【和歌山県北部】ドリザリーでチニング(中の人)

最近スタッフの皆さんがブログ更新してくれるので、余裕ぶっこいてる中の人ですお久しぶりです。
さてさて、新しいワームが発売になりましたね。
魅惑のバンザイダンス!
その名も「DORIZARIE」!(商品ページはコチラ)
「ドリザリエ」って読むのかな? なんかサイゼリアのドリアみたいな名前やな。
と思ったらこれで「ドリザリー」と読むのです。かっこいい!
さっそく購入しました。大きさは2.4inch。カラーはUVゴールドカクレエビ。「お前そんな派手な色して隠れる気ないやろ」ってのが気に入ってチョイスしました。
さてさて、エビとかザリガニといえば、触角があればさらにリアル感が増していいんじゃね?
ということでこちらの新商品もゲット!
がまかつさんの「触角フック」。これでザリガニ感120%増しになるのは間違いなし!
◇ ◇
さっそく近所の川にチヌ狙いで行ってきました。
さてと、フックにワームをセッティング。
ザリガニは後ろに跳ねるから、ハサミの部分を後ろにしてと…
ん? あれ?
思てたんと違うwwwww
そうや! 普通に刺したらケツから触角が生えてる変な生き物になってしまう。
しかしまぁこれがセオリー通りの刺し方なんでしょうし、これでやってみます。
リグは、5gのシンカーを使ったフリーリグ。
さて新商品ドリザリーのチニングスタートです!
◇ ◇
開始早々、ゴゴンという甘噛みバイト!
しかし乗らず。その後も甘噛みはあるもののフッキングに至らず。
ハサミ部分をかじってるけど、ボディまでは噛んでないみたい。
どうやらこの日は活性が低い感じ。
んーー、やっぱりケツから触角が出てるグロい生き物はチヌも食わへんのかなー。
…というわけで、試しに頭からフックを刺してケツから針先を出すようにやり直し。
うん、これでザリガニ感がバチクソアップ! しかもめちゃかわw
え? やってることがおかしいって?
確かに。自分でもそう思います。だがしかし、もしこれで釣れたら問題ナッシング。釣りは自由であるべきだ。
さてセッティング変更後、注目の1投目。
ゴゴン!
やったwww 乗ったwww 乱暴に竿先をゴンゴンと叩く引き! キビレかな!?
無事にゲット!! やはりキビレでした。
セオリー無視の逆刺しでもガッツリ食ってくれてました。
いやー、おもろ。
ハサミがボディの横でヒラヒラするからハサミごとボディを食ってくれたのかもしれません。
ま、これは正規の使い方じゃない気がするのでいきなり変なことしてゴメンって感じです。
何はともあれ、ドリザリー、バイトはよく誘発してくれるので、次回は正攻法でゲットします!
ではまたね。
アングラー | 中の人2ndジェネレーションZZ |
ロッド | ドリームコンスリー72L |
リール | ダイワスピニング2000番 |
ライン | PE0.6号+フロロカーボン8lb |
ワーム | ドリザリー2.4inch(UVゴールドカクレエビ) |
リグ | フック触角フック#2 シンカー5g(フリーリグ) |