1. HOME
  2. ブログ
  3. 釣行記
  4. 【北海道噴火湾エリア】ドリザリーで狙うロックフィッシュゲーム(中村勇介)
STAFF BLOG

スタッフブログ

釣行記

【北海道噴火湾エリア】ドリザリーで狙うロックフィッシュゲーム(中村勇介)

北海道に出張中の倉本代表のアテンドついでに、ドリームアップ新製品「ドリザリー」を噴火湾エリアの漁港で使ってきました!

ドリザリー2.4inch+オフセットフック1/0のセッティングで沈みテトラの際をテンポよく探っていきます。

ドリザリーは単純な縦のアクションだけで、フォール時にテールがピリピリと動いてくれるので、狭いスペースでの強アピールが期待できます。

そんなセッティングで早速、北海道カラーの「北海ブラック」で小型ですがアブラコキャッチ!

次は「UVグローブラウン」で2本連続!

ドリザリー、良く釣れます!

さて、今回のタックルセッティングですが、シールーラー77に17.5gシンカーのフリーリグです。

シールーラーは漁港のアブラコ(アイナメ)狙いにもピッタリのスペックになっています。

感度が凄く良いので細かな地形を感じ取ることができるので、根掛かりの回避性能が高く、ボトムを丁寧に攻めることが可能です。

かつパワーがあるのでスリットにいるアブラコでも抜きあげできるパワーが魅力です。

私がシールーラーとドリザリーでアブラコと遊んでいると、ヒラメを狙っていた倉本代表から「ちょっとアブラコ釣らせて〜!」と言われたのでタックルをレンタル。

「この辺釣れそうですね〜」と言っていたら倉本代表が40弱、良コンディションの魚をキャッチ!

一撃でやられました(笑)

すぐにタックルが返ってきたので負けじと「プレシャスオレンジ」カラーで40UPをキャッチ!

これも良コンディション!

そしてまた「UVグローブラウン」で5本目をキャッチ。

雨が降り続ける悪天候の中でしたが、魚をしっかり反応させてキャッチすることができました。

ドリザリー、ロックフィッシュに効果的なワームに仕上がっています!

ぜひ使ってみてください!

アングラー 中村勇介、倉本啓二
ロッド シールーラー 77
リール シマノ 150番クラス XG
ライン PE1.5号+フロロリーダー4号
シンカー 17.5g
フック オフセットフック ナローゲイプ 1/0
ルアー ドリザリー2.4inch(北海ブラック、UVグローブラウン、プレシャスオレンジ)

 

関連記事